テキスト「おそうじビジネスの設計図」では、道具・洗剤・薬品の知識。それから空室清掃の流れから各箇所の具体的な清掃方法。さらにおそうじビジネスをする上での重要なプロの考え方までを詳しく解説。
 
実戦動画ではテキストの「おそうじビジネスの設計図」をより詳しく具体的に丁寧な解説が豊富だから、直ぐに実践が可能に!
 
| おそうじスペシャリストの ノウハウ・集客法・考え方を手軽に身につけることができます!   | 
 
また、当講座で紹介する集客方法は、サービスを売りたい人なら誰でも応用可能なものです。
 
実際に当講座で集客方法を学び実践し稼いでる人たちの例を挙げると、
 

 

 

 

 
その他にもたくさんの業種の方たちがこの集客方法を実践し目標を達成することができています。
 
 
|   
 
LINE@の友達登録ですぐ空室清掃マニュアル 【おそうじビジネスの設計図】が受け取れます。 マニュアルの感想をメールで送って動画講座と 【自由なおそうじビジネス経営の教科書】を お受取り下さい! | 
 
 
 
 
| 
|  | Yさん 掃除屋さんを初めてもやもやしていた時期がありました。時には自分は何でこんな事をしているんだろうか?もうやめようかなと思ってた時にたくみ社長の講座に出会い強烈に憧れました!人生が変わりました!!これから先がすごく楽しみです!たくみ社長には本当に感謝しています。 |  
|  | そう言っていただけると僕も励みになります! 稼ぐ体質、基礎が出来上がれば後はタイミングで一気に行きますよ!!   そのための準備、基本のための勉強は惜しまないようにしてくださいね。 自分がやっていくビジネスに対して自信、確信、ノウハウ、考え方などの基礎の部分ができてしまえば、小手先のテクニック、トーク力なんていらないですよ。 |    
|  | Nさん  大変ためになるマニュアルを公開していただきありがとうございます。 30歳のときに独立を決め、昨年法人設立しましたが、経営がうまくいかず、資金繰りに困りました。 資本が掛からず、稼げる事業をとハウスクリーニングを始めようと決めたのですが、どのようにしたらよいかわからず、フランチャイズに加盟しないとかな?と考えていたところたくみ社長のブログにたどり着きました。 現在はバイトでどうにか食いつないでいます。   |  
|  | ありがとうございます! フランチャイズなんかに加盟しなくてもぼくのメール講座で全部解説してますので、思う存分自分のスキルに変えていただいて稼いじゃって下さい! ぼくは、ハウスクリーニングで本当に苦労している人達を応援していきます!   |    
|  | Mさん 在宅の仕事ではなく空室の方が、収入面でも良いのでしょうか? |  
|  | この部分は考え方が人それぞれあって、ぼくがおすすめする集客方法が一般のお客向けではなく、法人や会社、施設、店舗向けだからです。 単価的にみると在宅のほうが金額的には良いと思うのですが、こちらの在宅の集客方法はぼくには教えることできません。 在宅の依頼を取ろうと思えば、ポータルサイトや、日々のブログの更新を頑張っても、1ヶ月間、30件からの依頼を貰うためには広告費や、ポータルサイトに中間マージンをいっぱい支払わなければならないと思います。 ぼくがおすすめする集客方法なら自分の力で法人などから集客が可能となり、売上はまるまる自分のものとなります。 単価は在宅に比べると少々下がるとは思いますが、法人相手のほうが量を見込めるし、気に入ってもらえれば、毎月リピートして依頼をもらえます。 在宅なら、1回の金額は多くても、リピートは1,2年に1回ぐらいです。 毎日仕事をしていこうと思えばかなりの数の依頼者が必要です。 安定して稼ぐためにはやっぱり空室清掃のほうがおすすめです。   |    
|  | Nさん 空室の場合、仕上げる場所が多く大変そうと思うのですが在宅と比べてどちらが仕事量的に大変なのでしょうか? |  
|  | 在宅の場合はメリットとして、部分的な清掃だけで高額なお金をもらえたりしますね。 デメリットは日時指定、クレームが多い、物があるので気を使う。 これらが気にならない場合は在宅を中心に活動しても大丈夫でしょう。 この集客方法はぼくでは教えることができません。 空室清掃の場合は、デメリットとして、すべてをキレイにしなければいけません。 ですが、何も荷物がない状態、誰も人がいない状態なら、ぼくの空室清掃のやり方を真似してもらえればそんなに大変なことだとは思いません。 メリットは、時間の融通がある程度きいてもらえるので、複数の現場を掛け持ちで回れるので、回るほどに売上が上がります。 在宅の場合は時間が決まってるので、空いた時間に現場を回るということができないため、売上が上がりにくいと思います。 あと、ハウスクリーニングの仕事をやっていこうと思えば、必ず空室清掃という仕事は依頼されます。空室清掃を完璧にこなせない業者はお掃除屋さんの域を脱せないと思います。 キッチンのレンジフード、浴室清掃などは時間と洗剤さえあれば素人でもできます。 ハウスクリーニングのプロとして長く稼いで行こうと思うのであらば、まずは空室清掃、全体の流れ、どんな物件でも綺麗にできるようにならなければ必ず将来的に頭打ちするでしょう。 このブログ記事もあわせて確認下さい。↓
 おそうじビジネスを始めるなら、最初は在宅ハウスクリーニングから始める?
 |    
|  | Aさん たくみ社長を知る前に、脱サラ(社長と争った挙句)、FCおそうじに加入してしまいましたが、金を巻き上げられている感じです、取り返して成功したいと思っていますが、2年後にはある程度取り返す下地を作るにはどうしたらよいでしょうか? |  
|  | FCのノウハウは規則だらけで加盟者の作業の制限ばかりをしてきます。 本部にクレームが入らないように、何でもかんでもやり方を制限してきます。汚れが取れにくいエコ洗剤や環境に配慮した薬剤など。材質を傷めないようにと、全く対象の汚れが取れない道具。本当にがんじがらめです。僕のおそうじマニュアルをご覧になってくれた人ならご存知だとは思いますが、僕のやり方では、絶対に先にホコリをブロワーで飛ばすということを徹底させていただいています。このブロワーを使うことがダメならさすがの僕でもキレイにするのに時間がかかってしまいます。実際にぼくも在宅のおそうじの時はブロワーは使わないようにしていますが。キレイにするのに時間がかかってしまいます。ですので在宅は苦手です。おそらく、FCでは僕のやり方は絶対に禁止とされると思います。FCは解約できないものですかね・・・ほんと時間のムダだと思います。FCの人達が空室清掃したらほんと散々な仕上がりとなっていますので、今まで何十件もの元請けさんたちが僕のところに流れてきます。FCならエアコン洗浄は出来ると思うので僕の集客方法を取り入れてもらい施設などを狙っていくということは全然できますよ。
 |    
|  | Aさん やったことのない経営についてわからないことだらけです!少しでも何かヒントをもらえたらと思います!
 よろしくお願い致します。
 |  
|  | 今現在経営でうまくいっている人、うまくいっていない人。 みんなが初めはわからないところからのスタートです。おそうじビジネスで稼ぐために簡単に解説させてもらうと、・まず作業方法をマスターする。
 ・集客する。これだけです。僕も初めは勝手に名刺を作って『お掃除屋さん』を始めると決意したところからのスタートです。開業届、税金の話。後から勝手についてきますのでそのときになったら考えればいいだけです。まずは始めると決意して下さい。
 |    
|  | Mさん ラインでもご相談させて頂きましたが、ハウスクリーニングの仕事が無いサラリーマンの状態でサラリーマンを辞めた時、無収入になりますが、
 その時の打開策を教えて欲しいです。
 やはり、バイトをしながら貧乏生活をしながら、コツコツ少しずつでしょうか?
 また、急いでるつもりは無いですが、時間を無駄にしたくない人間です。遠回りするのも勉強と思いますが、出来る限り最短の方法で、仕事の依頼ではなく、開業の準備をしたいと思ってます。
 |  
|  | 作業方法をマスターして集客するだけです。 続けていけばと取引先もどんどん増えていきます。やり方を知らなければ僕の過去のように苦労はすると思いますが、
 それはぼくのコンテンツで必ず解決するでしょう。 いいサービスを提供できるようになり、集客できる方法で集客していく。ただそれだけです。 初めない理由を探すより始める理由を探すほうが前向きに一つ一つ進んでいけると思います。 まぁ、その一歩目が一番勇気のいることですけどね・・・ あまりこんな精神論を言うのはどうかと思いますが、 後は根性です。 ぼくも根性で踏み出しましたので! あと、今できることは、屋号を決めて、ホームページを作っておくことですかね? |    
|  | Tさん 本日メルマガ購読を始めました。まだゆっくり読めていない箇所もあるので、とにかく1つずつ読んだり動画を見たりして実行をしていきたいと思っています。
 経済的な部分と身体的に無理が効かない事とが大きな不安でしたが、そんな私でも息子と幸せになる為の方法が何かないかと探して探して…凹んで…少し諦めかけて「やはりどこか就職するしかないのか?」と思っていた矢先にたくみ社長のブログに巡り会えました。
 これから息子の為にも、自分の為にも幸せになるべくたく社長から学ばせて頂きたいと思います。
 宜しくお願い致します!!
 |  
|  | メルマガ購読ありがとうございます。 女性の方でもおそうじビジネスをされている方はいっぱいいます。 僕がおすすめする『空室清掃』なら、ある程度時間にもゆとりがあり、初心者の人でも実際に現場で実践をしていきどんどんスキルを上げていけば、後は集客すればお金は稼げます。 まず、現場の実践なのですが、これはすべての人に共通するのですが、どこか、知り合いの家、自分の家で練習し、もしくは少しだけアルバイトに行くという方がいいのかもしれません。 そこで自信が付けば集客を初めていく。 自分が自信のないサービスを売り込めないですしね。 繰り返せば必ず自信になっていくと思うので動画、テキストの順番通りに覚えていってくださいね。 僕が教えてきた職人たちはびっくりするぐらい僕と一緒のやり方をしますので。(笑) |    
|  | Mさん 現在管理会社の社員ですが、個人のお掃除業者に弟子入りして独立予定です。ただ、社長が変わり者で、もし今の会社から仕事の依頼が無ければ独立も厳しいと思います。何とか円満退職をしようと思っていますが、もしもの時は営業先を広げていかなければいけないかもが、今の不安材料です。 |  
|  | 結構、同業者さんからの下請けとか、応援で呼んでもらうと言うことを期待して独立する人もいますが、あまり期待しないほうがいいと思います。 自分の会社が忙しい時は応援などに呼んでくれたりもしますが、また、その会社が求人を出し、スタッフを補充すれば人件費も安く済むので依頼してこないこともよくある話です。 やっぱり誰もが自分の使いやすいスタッフとして置いておきたいものなので・・・・ 集客方法はFMPというものを一度ご覧になってから参考になるかを判断してもらえればなと思います。 ぼくが実際にやっている集客方法ですので、効果はあります。 |    
|  | Uさん ブログを拝見しました。自分もFCの加盟や脱退、ポータルサイトの利用、様々な集客をしてきましたが、何も残りません。初心に帰り、たくみ社長のブログを読みました、今の自分に当てはまりとても心を打たれました。藁にもすがる思いで、頑張ります |  
|  | ぼくのリアルな生い立ちに共感いただきましてありがとうございます(笑) ストレスと不安でいっぱいですよね! ぼくもそうだったのでお気持ちわかります。 ぼくが、絶対的に言えることは、自分が悩んで悩んで、探して、探してたどり着いたものというのは絶対に自分の資産となります。 Uさんは僕のブログを探し当ててくれたということできっといい方向に向かうと思います。 人の土俵で頑張っても何も残らないですよね! 僕と一緒に稼ぐ力を身に着けましょう!応援します!! Uさんの期待に答えれるように僕も知っていることならどんどんお伝えしていきたいと思います。 |    | 
 
|     現在期間限定で無料公開中なのでこの機会にぜひ無料で読んであなたのビジネス活動にお役立て下さい!     
 
LINE@の友達登録ですぐ空室清掃マニュアル 【おそうじビジネスの設計図】が受け取れます。 マニュアルの感想をメールで送って動画講座と 【自由なおそうじビジネス経営の教科書】を お受取り下さい! | 
 
 
| プロフィール   
     植田 大祐 株式会社 UDS 代表取締役 おそうじビジネスコンサルタント DM集客コンサルタント コピーライター 1980年生まれ(39歳) 2007年に清掃業開業 5年で平均月収149万円達成 30年度 年間3000万円突破 累計2億円突破   プロフィール記事はこちら   | 
 
 
 
Copyright (C) 2018 TAKUMI’s All Rights Reserved.